リサイクル繊維「ECO BLUE®」を採用した、
環境対応の合成皮革。
髙島商事では、SDGsへの取組みに対応した環境負荷の少ない新しいサステナブル素材を開発しました。
日本で回収したペットボトルをリサイクルし繊維として加工した「ECO BLUE®」を裏基布として採用した、2種の合成皮革を新たにラインナップ。
今後も環境にやさしい、サステナブルな素材・生地づくりを推進していきます。

ECO BLUE®とは?
日本回収のペットボトルをリサイクルし、日本にて生地を生産。トレーサビリティを確保したリサイクル繊維です。日本回収ペットボトルは透明度が高く、高品質な長繊維の生産が可能となりました。
リサイクルチップの比較

ECO BLUE®の特徴
①廃ペットボトル由来の
再生プラスチックを100%使用
②CO2排出量を77%削減(参考値)

タグの配布が可能
ECO BLUE®使用製品に添付できるタグを配布(有料)できます。

リサイクル繊維を指し、蝶理株式会社の登録商標です。
#1080 エコブルーレザー
裏基布にリサイクル繊維「ECO BLUE®」を採用した、環境対応の合成皮革です。
耐久性の高い樹脂を配合し経年劣化(剥離、べたつき)への耐性を高めた製品です。
リサイクル繊維を指し、蝶理株式会社の登録商標です。
規格 | 135cm×50m乱 |
---|---|
品質 | 表面 ポリウレタン100% 裏基布 ポリエステル100%(リサイクルポリエステル100%) |
和文名 | 合成皮革 |
組織 | 編物(丸編) |
重量 | 350g/㎡(±10%) |

・アイロン時、あて布使用
・スチームアイロン禁止

時間経過による劣化(剥がれ、べたつきなど)への耐久性を向上させた製品です。柔らかな風合いや美しさを、長く保つことができます。自動車用シート生地として使用する場合の耐久テスト基準(試験条件:121℃、湿度100%、48時間)もクリアしています。

#1090 エコブルーレザー
裏基布にリサイクル繊維「ECO BLUE®」を採用した、環境対応の合成皮革。
難燃加工および抗菌加工を施しています。
耐久性の高い樹脂を配合し経年劣化(剥離、べたつき)への耐性を高めた製品です。衣類はもちろん、アウトドア、防水カバー用など幅広い用途に使用できます。
リサイクル繊維を指し、蝶理株式会社の登録商標です。
規格 | 130cm×50m乱 |
---|---|
品質 | 表面 ポリウレタン100% 裏基布 ポリエステル100%(リサイクルポリエステル100%) |
和文名 | 合成皮革 |
組織 | 編物(丸編) |
重量 | 180g/㎡(±10%) |

・アイロン時、あて布使用
・スチームアイロン禁止


時間経過による劣化(剥がれ、べたつきなど)への耐久性を向上させた製品です。柔らかな風合いや美しさを、長く保つことができます。自動車用シート生地として使用する場合の耐久テスト基準(試験条件:121℃、湿度100%、48時間)もクリアしています。

■ 難燃加工および抗菌加工について
難燃加工は鉛直メタンバーナー法(衣料品)をクリア。抗菌加工については「JIS Z 2801(フィルム密着法)」をクリアしています。
■ 耐洗濯性について
JIS L 1930 C4M法(吊干し)で50回処理し測定。外観-目立たない、変退色-4-5級という判定結果を得ています。